アクセラスポーツ エンジンカバーの塗装
エンジンルームを開けると。黒一色でつまらないので
エンジンカバーに色を付けることにしました。
模型作りのモチベーションが上がらず、コンテストの期限過ぎた現実逃避みたいなものです。

まずは、中性洗剤できれいに洗い
マツダのマークはきれいなのでマスキングします。

今回用意したのは、HOltsのキャンディーシリーズにしました。とバンパープライマーです。

マスキングしたカバーにプライマーを吹き付けます。
だいたい3~4回ぐらい。
寒いので、スプレー缶を暖めるお湯と乾きを早くするドライヤーを使います。

キャンディーシルバー下地塗用を吹き付けます。何度も重ね塗りします。
今回は大物なのでガレージで行いましたが、換気と埃の舞い込みに気をつけながらやりました。

エンジンの文字は、下地のシルバーを使いたいのでシルバーを塗り終わったらマスキングします。

マスキング終わったらキャンディーレッドを吹き付けます。
レッドもしっかりドライヤーを使って何度も塗り重ねます。

最後にキャンディークリアを塗り重ねて、
軽く2000番でペーパーがけをして終わりです。

完成して、取り付けるとこんな感じです。
エンジンカバーに色を付けることにしました。
模型作りのモチベーションが上がらず、コンテストの期限過ぎた現実逃避みたいなものです。

まずは、中性洗剤できれいに洗い
マツダのマークはきれいなのでマスキングします。

今回用意したのは、HOltsのキャンディーシリーズにしました。とバンパープライマーです。

マスキングしたカバーにプライマーを吹き付けます。
だいたい3~4回ぐらい。
寒いので、スプレー缶を暖めるお湯と乾きを早くするドライヤーを使います。

キャンディーシルバー下地塗用を吹き付けます。何度も重ね塗りします。
今回は大物なのでガレージで行いましたが、換気と埃の舞い込みに気をつけながらやりました。

エンジンの文字は、下地のシルバーを使いたいのでシルバーを塗り終わったらマスキングします。

マスキング終わったらキャンディーレッドを吹き付けます。
レッドもしっかりドライヤーを使って何度も塗り重ねます。

最後にキャンディークリアを塗り重ねて、
軽く2000番でペーパーがけをして終わりです。

完成して、取り付けるとこんな感じです。
スポンサーサイト