fc2ブログ

ようやく完成!!

デガールもあっという間に張り終わり、西側の軍用機とは桁違いに少ないデガール数

少し、不満・・・

スプレーでつや消しのコートをして、コート材は、今でもスプレーです。理由は、やっぱり広域を均一に塗装を乗

せるのはスプレー缶に敵わないのと、仕上げでまたエアーブラシを汚して掃除をするのが面倒だから

足と、ミサイルそして尾翼等を取り付け、忘れててたクリアーパーツも付けて、

最後に真鍮を削りだしたノーズ・ピート管を付けて完成です。
P1043929.jpg

今回は、初めてのロシア機で3色迷彩と結構 難易度は高かったかなと思いました。

反省は、キャノピーと本体に隙間があったこと(完成してから気づいた・・)
    つや消しコートで少し白く浮いた(少し気持ちが飛んでいた。休みぼけ?)
よかったことは、武装(ミサイル)を全部積めたこと、何だかんだ、3色迷彩がうまくいった。(マスキングゾル作戦が失敗して、手直し塗装がうまくいった。)
これには、新しく使ったエアーブラシ(プラチナシリーズ)の功績が大きい。
P1043932.jpg
スポンサーサイト



ようやく、デガール張りだよ。

塗装も一段落、結構調子よく終わったのでスミ入れもその勢いでパッパッと終わらしてしまいました。

さてよいよ、デガール張り・・・他の人は嫌いな人が多いようですが、私は結構好きです。

ガンダム系を作るときは、設定より貼りすぎるぐらいに時間を忘れて楽しんでいます。

さすがにスケールは無理ですが・・・
IMG_0902.jpg

マスキンして塗装してまたマスキン

マスキングゾルを使って迷彩を各色ごと乗せて、ゾルを剥がしたら結構なカクカクでおかしかったので

エアーブラシで修正してから、さらに面倒な細部色分けをするためマスキンをしました。
IMG_0894.jpg

まずは、機関砲とか主翼の先端の銀色部分とついでにエンジン周りを同系統なのパッパッと塗っちゃいます。

IMG_0901.jpg

次に白系部分を修正を兼ねて塗り分け・・・・だんだんマスキンして剥いでまたマスキンが面倒になってきた。

フランカー塗装開始

組み立てが終了し、ようやく塗装です。

組み立てではそんなに苦労はしなかったけど、あえて言うなら

ノーズと本体の接合が悪く合わせるのに手間がかかったぐらいかな

あと、ミサイルの組み立ては結構飽きた・・

塗装は、白系が多そうなので、サーフェサーに黒を混ぜてグレーでかけました。
IMG_0887.jpg

このフランカーは迷彩に加え塗り分けが多いので細かいホワイトは、サーフェサー後、塗ってマスキン、

後の色分けは、マスキンが面倒なので迷彩を塗装後ゆっくりしようと思います。

フランカーD(SU-33)作成開始

今度は、SU-33を作成することにしました。

飛行機物は、F-22以来で、ハセガワ物は、F-15以来

結構苦労した事を思い出します。

今回は、大丈夫かな?
IMG_0630.jpg
プロフィール

どじゃえ

Author:どじゃえ
40過ぎのおやじモデラーです。
好きなキットを好きな時間に
のんびり作るのがモットーです。
イメージ通り出来ないのが難点
ですが、結果オーライで何とか
見れるレベルにはなっています。
是非、感想を教えて下さい。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR